Posts Tagged ‘投資物件売却’

出版記念前夜祭を開催

2023-07-02

7月3日(波の日)に、もう明日でした(^O^)/

 

どんな人が来てくれたのかは、写真を拡大してみて下さい。

内本智子さん

芦沢晃さん

古川美羽さん

岩崎えりさん

金子みきさん

斉藤英志さん

脇田雄太さん

(上記メンバーのうち半数以上は滝仲間でもあります)

 

あとは夢パブリック編集長の大熊さん

白鳥さん

大熊さんからうちわを沢山いただきました(^O^)/

個人的にはこの赤い部分の文字

 

『仕事も遊びも一生懸命』

『明日やろうは馬鹿野郎』

『やったことない事やってみよう』

『やりもしないで無理って言うな』

 

この4つの言葉の軸がありましてそれを記載してくれました。

そんなうちわです。

 

先着100人ほどにプレゼント出来ますのでご希望の方は取にいらして下さいませ。

 

こんな著名な方が忙しい中集まってくれて

本当にありがとうございました。

 

本を出版すると、色んな人のやさしい心が伝わってきます。

なんとか投資物件でいい感じのお礼が出来ればといつも思います。

 

投資物件を上手に売却する方法をギュッとまとめてみました。

https://amzn.asia/d/cyN3mQL

投資物件を所有されている方は手にとってほしい本です。

 

その出版記念BBQを7月8日(土)に開催します。

ここにも沢山の著者さんが来てくれると聞いておりますので

BBBQをしながら不動産投資のイロハを学べる機会です。

 

こちらはまだ受付しておりますので

タイミング合う方はどうぞお気軽に申込下さいませ。

 

不動産投資を学ぶ時って、どっかのセミナーの場合もあれば

こういうお酒入りの飲み会みたいな場であったりもします。

お気軽に皆がワイワイと楽しく過ごせる時間だと思いますので

 

そして僕は晴れ男なので、こういうイベントは基本的に晴れる予定です。

天気予報が雨だとしても基本的に晴れますので安心してください。

場合によっては暑すぎる感じかも知れません。

 

短パンTシャツでの軽装でぜひいらして下さいませ。

参加希望の方は営業までどうぞ(^O^)/

 

03-6380-6780

[email protected]

 

本の話ばかりで恐縮ですが、年に1回の新刊なので読んでやって下さいませ~

 

〒160-0004
新宿区四谷1-19-16 第一上野ビル6階 富士企画株式会社
TEL:03-6380-6780 FAX:03-6380-6783
Mail:[email protected]

『不動産投資専門サイト』 https://www.fuji-plan.net/
『収益不動産売却サイト』 http://www.fuji-baikyaku.net/
『投資物件賃貸管理サイト』 http://www.fuji-kanri.net/

出版記念キャンペーンを開催致します(^O^)/

2023-07-01

7月3日(波の日)に8冊目の新刊です。

ご縁を頂き毎年この波の日に本を出版しているんですが、

なぜ7月3日なのか?

 

それは僕がサーファーだからです。

そして表紙をよーく見て下さい。

波の絵が描いてあるんです。

なんならその前もその前もずっーーーと波の絵が描いてあるんです(*’ω’*)

どーでもいい話だと思うんですが、

 

僕なりの拘りです。

サーファーなので、どうせなら7月3日(波の日)に

どうせなら波の絵差し込んだりとしてるんです。

 

皆さんにとってはどうでもいい話だと思いますが

僕にとっては大切な事なんです(^O^)/

 

そして本を書く時の拘り

僕は不動産会社の社長なので、営業っぽく何でもかんでも富士企画やクリスティが

いいというのが全面に出さないこと!

 

ウチの会社が一番いいと思っておりますが、

人に依ってはそうでない場合もあるし、世の中にはいい不動産も沢山あるのは事実ですからね。

だから偏った言い方はするべきではないと気を付けているんです。

 

ただ物件を買う時はご自身が色々と気になるから、

ご自身でも調べるし、色々と聞くと思うから

そういう意味ではどの不動産会社から買ってもそれほど差はないかもしれませんが

 

投資物件を売却する時こそ、ちゃんと投資物件を普段から取り扱っている

習ている不動産会社と取引しないと

売却後に、買主さんから聞いてない!って話になる事はよくあるんです。

 

売る時の気持ちとして、

これで売却出来ればいくら儲かる!!なんて思いだけに気が行ってしまい

本来買主さんに伝えなければいけない事を伝えなかったりすると

 

聞いてないよーって言われますよ。

聞かれなかったから言わなかったではダメだし

それを防ぐのは間に入る不動産会社の技量だと思うんです。

 

買う時と売却する時の気持ちは異なります。

だから売却する時は、ご自身が物件を買う時の気持ちになってあげるとトラブルは防げます。

不動産の場合のトラブルは、買主さんからの聞いてないよー!から始まります。

 

投資物件を売却する時は、当たり前ですが不動産会社からの質問がきて

それを買主さんに伝えたりしておりますが、

この質問の内容が会社によって異なるだけなんです。

 

なので、投資物件を売却をお考えの方は

その依頼する不動産会社が投資物件の売買を普段からしているのか?

そんな事を注意しながら売却依頼をするといいかと思っております。

 

こんな注意点が山の様にあるんです!

あーそうだよね!ってこともあるけど忘れてしまうもんなんです。

なので、投資物件をお持ちの方はぜに手に取って下さいませ(^O^)/

 

https://amzn.asia/d/iKsk160

その物件を買って正解だったのかどうかは、売却した時にその答えが出ますからね!

 

そんな出版記念キャンペーンを色々とやりますので下記リンクをチェックしてくださいませ~

https://yume-publishing.com/campaign/shinkawa8th/

 

賃貸中の投資物件を売却する時も買う時も

きっと僕らは富士企画にお願いしてよかったと思ってくれると思います。

まずはお気軽になんでも相談してくださいませ。

 

仕事前の早い時間でも

仕事後の遅い時間でも

勿論土日でもいつでもどうぞいらして下さいませ。

 

色々なご相談がある方は下記リンクからどうぞ(^O^)/

https://www.fuji-plan.net/mendan/

不動産投資一筋の僕らだから出来るお話をさせて頂きます。

 

〒160-0004
新宿区四谷1-19-16 第一上野ビル6階 富士企画株式会社
TEL:03-6380-6780 FAX:03-6380-6783
Mail:[email protected]

『不動産投資専門サイト』 https://www.fuji-plan.net/
『収益不動産売却サイト』 http://www.fuji-baikyaku.net/
『投資物件賃貸管理サイト』 http://www.fuji-kanri.net/

7月3日に8冊目の新刊を出版します!

2023-06-16

今回のタイトルはこちらです。

タイトルにある通り、今回は購入した後の売却の話です。

買う時の書籍って僕も出してますが、世の中の不動産投資本としては

物件を買う時の話が多いんです。

 

だって本はわからない人の為にであったり

初心者向けの本が多いと思うんです。

 

売却する時の人はある程度不動産の事を理解している人が多いんですが、

だからこそ気をつけなければならない事がお多かったりするんです。

 

実際はご自身がはじめて物件を買う時の気持ちを思い出してくれればいいだけなんですが、

月日が経つとそういう初々しさがどっかいってしまって

太々しくなってしまう人が多いんです。

 

細かい事言うなよ~なんて思ったりしてはダメです。

はじめての時は皆不安でしょうがないんです。

 

そして気になるのは滞納です。

昔と比べて保証会社が入っているので、オーナーさんへの滞納は発生してません。

仮り滞納していも、保証会社が立て替えてくれてたりするので把握出来てません。

 

管理会社からの報告書を見ても、滞納が無い感じに見えてしまいます。

でも実際は保証会社が保証していて、実は全員が滞納者だらけでした。

なんて事が購入後に分かったとしたら買主さんから苦情って出ますよね?

 

買主さんから『滞納ないですか?』の質問に対してありません!

そう答えてしまいがちなんです。

だって見た目は分かってないですから!

 

そして売買を担当する営業マンも管理報告書を見して下さい。と

確認してみても、特に滞納の事について書いて無ければ滞納が無いと判断してしまいます。

そして滞納ありませんか?って尋ねられたらやっぱありませんと答えると思います。

 

売買契約ごとは全て、買主さん、売主さんでの争いになります。

そこに僕ら仲介会社としての立場で物件の説明をしなければならないとう立場があります。

僕らは長年投資物件ばかりを売買しておりますので

 

買主さんの気持ち、売主さんの気持ちそういうのも

よーーーーーく理解しております。

 

滞納の有無は、保証会社まで確認しなければなりません。

 

慣れている不動産会社であればそういうのもちゃんと理解してフォローしてくれると思います。

買う時にはご自身が色々と質問して、回答に不満がない様にしていると思うんですが

 

売る側の立場になると、聞かれるだけです。

聞かれたからお答えする。

そんな姿勢になってしまいます。

 

間に入っている不動産会社に任せとけば平気だと思っても

先に説明したような事が今は頻繁に起こっているそうです。

 

不動産投資物件は入居者がいて、投資で物件を買うので

普通の不動産取引とは違った点で説明をしなければなりません。

高くうれてよかった!と喜んでいたら、数か月後に買主さんから

 

こんなの聞いてない!!なんて話がくる可能性が出て来てしまいます。

不動産投資は買って運営して、売却して確定なんですが、

ちゃんと伝える事を伝えないと、売却後に出費が出る場合もあります。

 

そんな気になる話をぎゅっと一冊に詰め込んどきました。

物件をまだ持ってない人には必要ないかもですが、

一棟でもお持ちの方はぜひ手に取って欲しい書籍になります。

 

とは言ってもまだ発売日前出し、表紙がこんな感じと決まったと連絡が来たので、

これからです。

 

7月3日(波の日)に発売しますので

波の日が来たら本を買って下さいませ(^O^)/

 

そして上手に売却活動をして下さいませ。

そんな売却のお手伝いも出来ますので

投資物件の売却をお考えの方はどうぞお気軽にご相談下さいませ。

 

https://www.fuji-plan.net/mendan/

購入、管理、売却とトータルでサポートしておりますので

不動産投資に関する全ての悩みは全部、聞いて下さいませ。

 

こんな感じのメンバーが仲間や家族にする同じアドバイアスをさせて頂きますので(*’ω’*)

 

〒160-0004
新宿区四谷1-19-16 第一上野ビル6階 富士企画株式会社
TEL:03-6380-6780 FAX:03-6380-6783
Mail:[email protected]

『不動産投資専門サイト』 https://www.fuji-plan.net/
『収益不動産売却サイト』 http://www.fuji-baikyaku.net/
『投資物件賃貸管理サイト』 http://www.fuji-kanri.net/

家賃を1000円下げるとどうなる?

2023-04-27

不動産投資はいくら投資をして、いくら回収をするという点においては

家賃を下げるということは死活問題なんです。

 

ただ家賃の交渉がされることってあると思うんです。

 

本日僕の身にも起こりました。

それはグループ会社のクリスティで持っているアパートに入居申込が入ったんですが、

家賃1,000円の値段交渉があったんです。

 

この物件はいつか売却をしたいと思っている物件でして

家賃を1,000円下げると言うことは、年間12,000円の収入が下がることなんです。

 

例えば家賃が40,000円の部屋が6世帯あった場合の家賃収入は

満室になれば毎月24万の収入になります。

 

年間にすると288万の収入になります。

 

投資物件を売却するときに、

土地の値段、建物の価値で価格が決まり

そこに利回りの相場が加味される感じなんです。

 

このエリアなら利回り10%だとか、12%ないと難かしいとか

そんな話になるんです。

 

不動産としての価値は当然ですが、

投資物件なので、利回りも大事なことなんです。

 

仮に先ほどの年間288万の収入があるアパートが10%で売れそうなら

2880万になります。

 

利回りが12%は欲しいt言う話であれば2400万になるんです。

 

こんな感じで価格って決まるもんなんです。

だから家賃が下がると、売買価格が下がる可能性が上がるんです。

 

そして1,000円くらいなら、大した影響ないでしょー

なんて思っていると思いますが、

 

どの位違って来るのかちゃんと計算してみますね。

 

上記の家賃のまんまだと24万の収入です。

この一部屋の家賃交渉が入り毎月の家賃が239,000円になった場合。

 

年間にしたら2,868,000円になるんです。

これを利回り10%にすると2,868万になります。

 

家賃交渉がなければ年間288万なので2,880万になります。

 

月々の差額で見ると1,000円ですが、

年間12,000円になり。

 

売買価格に反映させると、120,000円の差が出てきます。

これが一部屋の話なので、数が増えたりもっと家賃を下げればどんどん下がるんです。

 

家賃交渉は意外とあります。

そんな時に空室が多かったりすると受けたい気持ちも分かりますが、

安易に受けると、売却するときにその10倍ほどの数字が売却する時にその分下がってしまう

 

こう言うことが起こると知って置いてください。

 

家賃は下げたくないけど、入居はさせたい!

そう思うのであれば、家賃の交渉は出来ないけど、

一ヵ月家賃をただにするとか、2ヶ月ただにするとか

 

そう言う風に交渉して家賃を下げない!

と言うことを意識して置いてくださいませ( ^ω^ )

 

投資物件はいつか売却をする時があります。

そんな時に一番大きな影響があるのは家賃なんです。

 

売却した時にその物件を買ってよかったとか、

そう言うことが確定いたします。

 

空室期間は短くするのが基本ですが、

売却を考えていたら、安易に家賃の値下げ交渉に乗るもんではない!

 

これだけをちゃんと覚えといてくださいませ。

 

 

そんな売却相談も受けておりますので、

買うだけでなく、上手な売却方法もお気軽に相談くださいませ。

 

仕事前の早い時間でも

仕事後の遅い時間でも

勿論土日でもいつでもどうぞいらしてくださいませ。

 

https://www.fuji-plan.net/mendan/

投資物件を売却するには、投資物件を普段から取り扱っている僕らに任せた方が

買主さんに何かを伝え忘れたなんてことが起こらないと思います。

 

売却時は、買う時と違って伝え忘れると、聞いてないよーって言われますからね。

 

売却する時期がいつなのか?

入れ替えのタイミングやら、物件を保有した瞬間からどのタイミングなのか?

 

これの繰り返しですから、ベストなタイミングをお伝え出来ると思いますので

 

投資物件を専門に取り扱っているからこそ出来る売却方法で

売却時はフォローさせていただきますので( ^ω^ )

 

 

〒160-0004
新宿区四谷1-19-16 第一上野ビル6階 富士企画株式会社
TEL:03-6380-6780 FAX:03-6380-6783
Mail:[email protected]

『不動産投資専門サイト』 https://www.fuji-plan.net/
『収益不動産売却サイト』 http://www.fuji-baikyaku.net/
『投資物件賃貸管理サイト』 http://www.fuji-kanri.net/

売却するタイミングとは

2023-02-11

一般論で伝えると、そりゃ高く売れそうな時期に売却するのがベストである。

ただそこで高く売れるという事は、

その売った後をどうするのか?

 

これをしっかり考えていないとただ現金が増えてしまうだけです。

 

買った後にどんな物件をかうのか?

違う用途に使うのか?

その辺りも大まかでいいので決めて売却した方がいいんです。

 

現金なんて沢山手元に置いていてもいい事はありません。

お金は運営するから増えるんです。

 

ただ高く売れそうだから売却するのではなく

その後の使い道をある程度決めて下さい。

 

いざ現金が手元に出来て、いい物件がないとか

そんな事になったりする人がやっぱたまにおりますので、

 

高く売却出来そうな時期ってのは

自分が買おうとすると、同じ様な物件が無い事がありますので

その辺りはご注意くださいませ。

 

ただ減価償却が出来る物件を持っているのであれば

減価償却出来る物件に入れ替えた方がいいという場合もあります。

 

売却のタイミングはそれぞれです。

必ずしもこうだということではありません。

 

なので、定期的にご相談ください。

 

人間も定期的な健康診断はしていると思います。

それと同じで、今の不動産投資市場や融資情勢、ご自身の資産背景

将来の目標などなどでどのタイミングがいいかは決まってくると思います。

 

そんな相場感は実際に現場で動いている営業がよーくわかっております。

 

なので今売却したらいくらで売却できる?

なんて話は毎年確認した方がいいと思います。

 

そんな相談も含めてどうぞお気軽にご相談くださいませ。

 

仕事前の早い時間でも

仕事後の遅い時間でも

勿論土日でもいつでもどうぞいらして下さいませ。

 

不動産投資一筋の僕らが全力でフォローさせていただきますので( ^ω^ )

 

〒160-0004
新宿区四谷1-19-16 第一上野ビル6階 富士企画株式会社
TEL:03-6380-6780 FAX:03-6380-6783
Mail:[email protected]

『不動産投資専門サイト』 https://www.fuji-plan.net/
『収益不動産売却サイト』 http://www.fuji-baikyaku.net/
『投資物件賃貸管理サイト』 http://www.fuji-kanri.net/

 

 

投資物件の売却こそ僕らに!

2022-11-24

投資物件を専門に取り扱っている富士企画ですが、

僕らは投資物件を買って貰う事は当たり前の仕事なんですが

これに関しては、全てが僕らがいい物件を見つけられるかと言えば

 

やはりそんなことは無くて、

他社で購入することもあると思うです。

 

ただ、投資物件を売却する時と買う時って

立場が真逆になります。

 

買う時は、売主さんやその仲介会社に気になる事は聞くと思うのですが、

 

売却する時は、全ての事をちゃんと伝えなければなりません。

伝え忘れたりすると、買主さんからは聞いてない!と

 

購入後にクレームが出るケースがあります。

 

売主さんからすると、聞かれなかったし、

仲介会社がちゃんと調べてくれていると思った、、、

 

そんなこと言っても、

伝えるべきことを伝えるのは、仲介会社も売主さんも同じです。

 

これが富士企画みたいに、投資物件ばかり取り扱っていると

買主さん、売主さんの気持ちがよく分かるし

伝えなければならないことをちゃんと理解しているんです。

 

買う時はご自身がしっかりしていれば

仲介会社がダメでもなんとかなったりするんですが、

売主さん側になった時に仲介会社がダメだと

 

まあまあクレームになっているケースをよく聞きます。

 

営業ぽい話ですが、

売却の時こそどうぞ僕らを頼って下さいませ(^O^)/

 

トラブル回避のためにはちゃんと投資物件を取り扱っているのか?

買主さんへ全てちゃんと伝えている会社なのか?

 

そんなとこをちゃんと見定める必要があると思っております。

 

どうぞ投資物件の売却、資産の入れ替えなども

頼って下さいませ(*^_^*)

 

売却であれば特にどのエリアでも対応出来ますのでー

 

 

〒160-0004
新宿区四谷1-19-16 第一上野ビル6階 富士企画株式会社
TEL:03-6380-6780 FAX:03-6380-6783
Mail:[email protected]

『不動産投資専門サイト』 https://www.fuji-plan.net/
『収益不動産売却サイト』 http://www.fuji-baikyaku.net/
『投資物件賃貸管理サイト』 http://www.fuji-kanri.net/

ポータルサイトの物件はダメなのか?

2022-09-08

ポータルサイトに掲載している物件はダメという声もありますが、

物件を掲載している不動産会社側の本音を言うと

僕らがポータルサイトを利用している理由は、

 

その掲載している物件を売却したくて掲載することは余りありません。

そもそもお客さんが沢山いるので、

ポータルサイトはそれほど利用しなくても平気なんです。

 

とは言っても僕らを知らない人と繫るきっかけになればと思い掲載しております。

 

簡単に僕らの一連の流れを説明すると

 

まず売却依頼を受けます。

受けた営業は社内で情報を共有して

各営業のお客さんへ物件紹介が始まります。

 

そこで誰も反応が弱ければ、メルマガに流したりします。

 

メルマガの会員数は3万人以上おります。

 

その後に自社ホームページに掲載します。

 

富士企画のHPではな、クリスティのHPに掲載致します。

そしてしばらくしたからポータルサイトに掲載される感じでしょうか。

 

上記が自社で売却依頼を受けた場合になります。

 

ただここで、売却依頼を受ける時に、ネットには掲載しない方がいい。

なんて僕も思っているので、営業も同じような話をしていると思います。

 

実際に取引をしている7割以上は市場に出る前の投資物件になります。

 

そしてポータルサイトに掲載している物件の大多数が

自社で預かっている投資物件というより

他社が預かってポータルサイトに広告掲載していいよーという物件を

ひたすら事務的に掲載しているだけなんです。

 

だから僕らはポータルサイトは出会いの場と考えているんです。

 

そしてこれは僕らのような投資物件を専門に扱っている会社の感じだと思いますが、

 

世の中の不動産会社全ての会社に投資家さん達のお客さんが集まっているかと言われると

そうd得ない不動産会社もいたりするんです。

 

そういう会社はポータルサイトに掲載するんです。

 

だからポータルサイトに掲載されている物件が全部ダメだという話は間違っているんです。

 

僕自身もポータルサイトから物件を買ったりもしますので

ポータルサイトはちゃんと日々チェックするといいかと思います。

 

ポータルサイトを利用する不動産会社は基本的に

自社にお客さんが少ないはずです。

 

どちらにしても投資物件を上手に売却するには

ポータルサイトは上手に使ばめちゃくちゃいいと思います!

 

逆にただ掲載してもあまり意味がありません。

掲載するにはアクセスをチェックしなければなりません。

 

ポータルサイトは上手に使えばいい感じになります。

 

投資物件を売却する時は、僕らみたいな

投資物件を専門に取り扱っている富士企画へご依頼くださいませ。

 

仕事前の早い時間でも

仕事後の遅い時間でも

土日でもいつでもどうぞいらしてくださいませ。

https://www.fuji-plan.net/mendan/

 

こんな感じの不動産投資に精通したメンバーが対応させていただきます(^O^)/

 

〒160-0004
新宿区四谷1-19-16 第一上野ビル6階 富士企画株式会社
TEL:03-6380-6780 FAX:03-6380-6783
Mail:[email protected]

『不動産投資専門サイト』 https://www.fuji-plan.net/
『収益不動産売却サイト』 http://www.fuji-baikyaku.net/
『投資物件賃貸管理サイト』 http://www.fuji-kanri.net/

 

投資物件を売却するタイミングあります

2022-09-04

投資物件をどのタイミングで売却したらいいのか?

そんな質問をよく聞くのですが、

 

それはご自身が一番売りたくない時であって

一番いい状態の時が一番高く売れる可能性がある時なんです。

 

でも一番売却の相談が来るタイミングは真逆でして

空室が増えたとか、リフォーム費用にお金が掛かりそうだとか

そんなタイミングでの相談が多いんです。

 

これは買主さんから見たらマイナスなことになるんです。

 

でもその逆に満室が維持できていて、特にリフォーム代が掛からない時は

買主さんも安心して買えるから好印象なんですよ!

 

不動産投資をする上でこういう買主さんの気持ち

 

なんなら全員スタートはこういう買主さんの気持ちは知っているはずなんです。

 

それが数年経つと、売却しようという売主の気持ちに変わるだけなんです。

 

ご自身が物件を購入する時にどんな情報が欲しかったですか?

 

どんな人が入っているのか?

リフォーム履歴とか

そういう色々と欲しい情報ってあったと思うです。

 

その気持ちを今度は渡してあげる側になるので

物件をお持ちの方はちゃんとリフォーム履歴を作った方がいいんです。

 

売主さんは確実にその物件を買っているんだから買主さんの気持ちを理解できる気がするので

そういう買主さんがどんな感じでその物件を買いにくるのか?

 

そういうのを客観的に見えるようになるといいと思います。

 

例えば今の9月も銀行の決算期になるのでいい時期です。

 

投資物件を売却するには色々注意をしなければならない事も沢山ありますので

投資物件をお持ちの方はこの本をぜひ読んで下さいませ。

 

下記にAmazonリンクを張り付けときました。

昨年の僕が出した書籍になりますので(^O^)/

 

物件を買う前というより後に読むといいと思います。!

 

そんな投資物件を売却するには経験が豊富な僕らを利用するといいと思います。

投資物件一筋だからこそ出来る内容で行っております。

 

メルマガ会員も3万に以上おりますので、

市場に出さずこっそり売却する事も可能です。

 

実際僕らが普段から取引している投資物件は8割ほどが市場に出ていない物件なので(^O^)/

 

買主さんもそういう市場に出ていない物件を求めておりますので

 

皆さんも買われる時にネットなどに掲載される前の情報を下さい!なんて話をしていたと思います。

 

そんな情報が長年投資物件一筋で営んでいると自然と集める様な感じにもなってるんです(*^^)v

 

どうぞお気軽に今お持ちの物件を売却したらいくらになるの?とか

 

売却した方がいいのか?リフォームした方がいいのか?

なんて相談もどうぞー---

 

仕事前の早朝とか

仕事後の遅い時間でも

勿論土日でもいつでも大丈夫です。

勿論オンラインでも対応しておりますので

 

お気軽にご相談下さいませ。

https://www.fuji-plan.net/mendan/

 

投資物件を売却する時のネット公開はするべき?

2022-03-14

投資物件を売却する時の正解はいくつもあると思いますが

仮に僕が売却する場合は絶対にネット公開なんかしません。

 

理由は凄くシンプルで簡単な事なんです。

 

投資物件を探している人たちが、

ネットに公開する前の情報を欲しいと望んでいるからなんです。

 

多分、人間の心理として広く広告宣伝してしてよー

誰か高く買ってくれる人がいるでしょー

 

そんな事だと思うのですが、

 

投資物件の流れって

まずは僕ら不動投資を扱っている営業マンが目にします。

 

そこでいいな〜と思った物件だけをお客さんに

いい物件出ましたー!

 

なんて連絡をします。

 

なので、まずは営業マンがこれは売れる物件と思わなければならないのです。

 

次にそこで誰の目に止まらなければ

メルマガや自社ホームページに掲載したりします。

 

僕らのメルマガの会員数は3万人おります。

全ての人が開封はしてないのですが、20%の確率で開封してますので

6000人の方に宣伝出来ている計算になるんです。

 

価格やエリアによって何とも言えませんが、

誰かが安いなと思えば何らかの反応があるんです。

 

そしてここでも反応がなければ

いよいよポータルサイトに掲載したりするんですが、

 

売れない物件をポータルサイトに掲載したところで

売れないですよ〜

 

こんな話は色んな売主さんにするのですが、

一応出してよーと頼めれるので出したりしますが、

 

そこでそのポータルサイトに出された物件を分析すると

ただ掲載しているだけで、誰もクリックをしない。

 

誰も詳細ページに飛ばない…なんて事がよく起こるんです…

 

売主さんはどこの誰だかが買ってくれるかもしれない。

なんて可能性を信じて出してくれというのですが、

 

確かに可能性は0ではありません。

どんな事でも可能性はあります。

 

そういう意味では掲載した方がいいと思いますが、

僕自身が投資物件を売却する時は絶対に出さないし

 

もう20年以上投資物件を相当数、売却してきましたが、

過去1回も物件情報をネット上に出した事は無いんです。

 

これがどう言うことかと言うと

相場をちゃんと理解して相場で価格を設定しているから

ネットに公開しなくてもちゃんと動くんです。

 

なので高く売りたい!こういう思いが強すぎる物件は

預かっても意味がないので、むしろ売りになんか出さない方がいいくらいなんです。

 

何なら、この3月だけ売りに出して、

この決済期に売却出来なければ、一旦下げるとか

そういう作業が必要んなです。

 

僕が思うポータルサイトは

その物件が売れるように掲載するのではなく、

 

その物件をきっかけに投資物件を買いたいと思っている人と

出会うキッカケでしか思って無いんです。

 

投資物件を購入する時はそれ何り注意点があります。

 

売却する時もこれくらいの業界の流れは知っておいた方がいいと思います。

 

こんな売却の話はYouTubeでも本にでも

沢山情報は公開しておりますので

ちゃんと学ぶ時間を作ったりしてくださいませ。

 

倍速で見てくだい!

途中音声がよくない部分もありますが、そこは多めに見てください。

 

投資物件は買うだけでなく、売却のタイミングも大切です。

 

そんな売却の相談もどうぞお気軽にしてください。

 

仕事前の早い時間でも

仕事後の遅い時間でも

勿論土日でも、オンラインでもどうぞ!

 

https://www.fuji-plan.net/mendan/

 

こちらの本には売却の話をぎゅっと詰め込んでおりますので

売却する前にちょっと読むといいかもしれませんね。

 

〒160-0004
新宿区四谷1-19-16 第一上野ビル6階 富士企画株式会社
TEL:03-6380-6780 FAX:03-6380-6783
Mail:[email protected]

『不動産投資専門サイト』 https://www.fuji-plan.net/
『収益不動産売却サイト』 http://www.fuji-baikyaku.net/
『投資物件賃貸管理サイト』 http://www.fuji-kanri.net/

投資物件売却する時、専属、専任、一般どれがいい

2022-03-06

投資物件を売却する時に不動産会社に依頼をすると

不動産会社と媒介契約を締結致します。

 

その契約の種類が3つあるので覚えといてください。

 

専属専任媒介

こちらは、富士企画に任せたら全ての契約を富士企画を通さないといけない感じになります。

そして僕らからの報告義務が1週間に1回あります。

 

不動産会社からすると、この専属専任で契約すると他社が横やりを入れずらいので

専属専任で契約したがる会社が多いかもです。

 

売主さんからすると、例えば自分の友達が買いたいとか知り合いが買いたいと言ってきても

全てこの不動産会社を通さなければならない感じになるので、

不動産会社からこれを言われた時はちゃん理解して締結してください。

 

専任媒介

こちらは上記の専属専任と違う点は、基本的にはこの不動産会社を通しての契約になるのですが、

自分の友達など自分で見つけたお客さんはこの不動産会社を通さなくてもいい契約になります。

 

そして僕ら不動産会社側からすると報告義務が2週間に1回しなさいという義務が発生致します。

 

僕的には専属専任の方がいいと思う反面、専属専任だと売主さん側からすると

少し不利になる気もしているので、専属と言われても専任媒介契約にしております。

 

不動産会社側からすると専属、専任媒介契約の方が

他社からの横やりが少ないのでこちらでと希望する会社が多いのではないでしょうか。

 

 

そして最後に一般媒介になります。

 

こちらは富士企画でもクリスティでもどちらにも依頼出来るし2社に限らず3、4社と

上限の制限がなく色んな不動産会社に依頼することが出来ます。

 

色々な会社に頼めて広く宣伝出来るから一般がいいでしょ!

こう思う人が多いと思いますが、ご自身が投資物件を買う時にどんな物件を探していましたか

よーく考えてみて下さい。

 

どのサイトにも出ている物件を探していたでしょか?

ポータルサイトにはいい物件が少ないなんて思ってませんでしたか?

市場に出る前の物件を求めてませんでしたか?

 

僕の感覚ではほとんどの人が上記の様な感じで投資物件を探しておりました。

 

それなのに、なぜ一般の方がいいと思うのか?

これは可能性の問題でして誰でもいいから高く買ってほしいと思うから

こうなるのだと思うのですが、僕からしたら売れない物は売れないと思うし

 

ポータルサイトに一般媒介にしたせいで、ずらりと同じ物件が並ぶのだけは避けた方がいいですよ。

同じ物件がずらーと色んな不動産会社から出ている物件をどう思うかなんです。

 

やみくもに宣伝すればいいなんてのは間違いだと思っております。

 

会社で所有している不動産は一度もポータルサイトなんかに公開した時はないんです。

 

何をどうしたらいいのかは

不動産会社がどう売却しているかを見てみると答えは出てくると思うですよね。

 

不動産会社が売主の物件って基本的に満室であり

綺麗な物件、リフォームが終わったばかりの物件が多くないでしょうか?

 

例えば外壁のリフォームに100万掛かりますが

200万高く売れる可能性があるとしたらやりますか?

 

これは憶測の話なので、売却の依頼が来た人にはなかなkこんな話はしてません。

 

なぜなら売却を検討するきっかけが、

リフォーム代が色々と発生する様になってきたからとか

どちらかと言うとマイナス面が多くなってきたから売却を検討する人が多いんです。

 

これは買主さんからすると、〇〇だから値引きしてよ~

なんて言われやすい物件になるだけだし、

買った後にお金がかかるだろうなんて考えるのが普通な話です。

 

だから覚えておいて欲しいんですが、

一番高く売れそうな時期と言うのは、ご自身が一番いい状態と思っている時なんだと!

 

満室でリフォームが終わったばかりなんです!

こういう時期が一番高く売れるんですよね。

 

新築物件が中古物件に比べて高いのは

新しく買った後もお金が掛からないと想像するからなんだと思います。

 

 

投資物件を売却するということは、

投資物件を買うという作業をしている人が多い気がします。

 

そうであればその時の気持ちを思いだしながら

売却活動をするといいと思っております。

 

投資物件を高く、トラブルなく売却するには沢山のことを気を付けなければなりません

 

僕らは不動産投資専門の会社なので慣れてない会社に比べたら

きっとトラブルは少なくなると思っております。

 

投資物件の売却はどこに任せるかはとっても大事な事だと思います。

 

長くなりましたが、売却時の注意点を書籍にまとめてあります。

投資物件は一般住宅に比べて短期間で売買をする方が多いので

こういう知識はつけておいて頂けた方がいいと思います。

 

投資物件の売却も僕らはお力になれます。

 

管理会社に内緒に売却も

短期間で売却も

空室でも告知事項があっても

どんな物件も取り扱い出来ますので

 

相談希望の方は下記リンクよりお気軽に相談下さいませ。

https://www.fuji-plan.net/mendan/

 

 

売りたいと言われても、まだ持ってた方がいいという提案も致します。

全て売却をすればいいなんて事はありません。

 

リフォームしたり、入居付けを改善したり

トータルでなにがいいのかの提案をさせて頂きます。

 

〒160-0004
新宿区四谷1-19-16 第一上野ビル6階 富士企画株式会社
TEL:03-6380-6780 FAX:03-6380-6783
Mail:[email protected]

『不動産投資専門サイト』 https://www.fuji-plan.net/
『収益不動産売却サイト』 http://www.fuji-baikyaku.net/
『投資物件賃貸管理サイト』 http://www.fuji-kanri.net/

 

 

« Older Entries Newer Entries »